相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2011-06-23 10:22:26

現在失業中の51歳の女です。ヘルパーの資格を取って介護...(介護何でも相談)

現在失業中の51歳の女です。ヘルパーの資格を取って介護か支援員(知的障害者)に転職を考えていますが、年齢的に無理でしょうか?ハロワの求人は、介護や夜勤のある支援員などが多いので可能性があるかと・ 今まで事務の仕事をしてきましたが、年齢とともにリストラに近いいじめにあい臨時で何んとか食いつないできました。しかし、年齢が高くなるにつれ、雇用の定めのない仕事を考えていますが、今から介護はきついと思う反面もう選べる年齢でないというがけっぷちに立ち、職業訓練のヘルパーの資格をとり、就職を考えています。甘いでしょうか?また、知的障害者の施設の支援員も考えているのですが、ヘルパーの資格は関係ないのでしょうか?給料もほんとに安いので若いひとは、敬遠されるのかな?(その分採用になる可能性が高いともおもうのですが・・・・)また、支援員についてもどなたかご存知の方があったら、どんな仕事の内容か教えていただけたらと思います。自分としては、介護より支援員のほうが体力的にできるのではと思っているのですが・・・・
よろしくお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ