相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2011-06-19 11:58:20

一ヶ月に一度、かかりつけの内科に通っております。お天...(介護何でも相談)

一ヶ月に一度、かかりつけの内科に通っております。お天気の良い午前中に行くとまるで老人健診にまぎれこんでしまったのかと錯覚するほど前期、後期、末期高齢者の方たちで溢れかえっております。 待合室は、老人ホームの談話室の様あちらこちらで甲高い世間話が飛び交っています。看護師さんが患者を呼び込む越えも聞き取れない。マイクを使ってスピーカーで呼んでくれれよいと思うのですが、蚊の鳴くようない声では聴力正常のわたしでも聞き取れず受付で確認すると年寄りでもないのにいちいち確認するなと怪訝な顔をされます。
隣で新聞を読んでいれば、70過ぎのばあさんのトリオの面々、今日の天気に体調の話題に始まり子供手当て廃止は当たり前、金があるなら老人医療はタダにしろと政治談議に花を咲かせておられました。うるさいと怒鳴りたいところですが、相手は人生の先輩方、敬意をもって発言させていただきました。
「子供手当て廃止を喜ぶのは結構でございますが、子供たちにとやかく言われる前にその大きなおんぼろスピーカーのボリャームをさげていただけませんか。喫茶店でお茶しているわけではありません。痛みをこらえて診察を待っていらっしゃる患者さんもおられます。」と思いっきり嫌な顔されました。ぶつぶつと何か言われてましたが、待合室で騒ぐのはこどもかと思っておりましたが、最近では高齢のご婦人のほうがたちが悪いですね。これもご時勢でしょうか。バカでもアホでも年寄りには敬意を持てとよく高齢者がコメントされてますね。知恵袋でも!

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ