介護福祉士になりたいのですが、受験資格が今までとかわってきているようなので、ご存知の方教えて下さい。
今年7月からヘルパーで働きはじめる予定です。今までに、4ヶ月程他の施設で働いていました。 いままでの”国家試験受験資格”は、介護の仕事に3年従事していれば・・・・ということだったようなのですが、これから3年後となると、3年従事したのちに”介護職員基礎研修”を受講しなければ、受験資格がえられない、というようなことも耳にするのですが、実際どうなのでしょうか。
試験の申込は8月、試験は翌年1月
翌年の1月までに3年間の従事期間をみたせばいいのでしょうか?
それとも、介護職員基礎研修まで終了していないといけないのでしょうか?
介護職員基礎研修を3年の従事期間が終わるまえにうけてしまってもいいのでしょうか?
私の場合、最短でいつ受験資格を得られるようになるのか教えてください。
なにひとつわかりませんので、くわしく教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。