初めまして。
早速ご相談させていただきます。
私は結婚をして地方にに嫁いでいるのですが、私が嫁ぐ半年くらい前から母の認知症状がはじまりました。
その後、怪我や心臓の持病で入退院を繰り返し、歩行も困難な状態で、現在、実家(東京)には父と姉が自宅で母の介護にあたっております。
母は介護4でケアマネージャさんが、きちんと相談に乗って下さり自宅でも週二回入浴作業ににきてくださっております。
私も地方にいるため、何度も東京に行くことは出来ないのですが、先日、主人が「デイサービス(通所介護)を利用していないのではないか?」という事になり、父に聞いてみた所「自分が見ていない所で何をされているか分からないから嫌だ」と言われました。(デイサービスに見学に来て下さいと何度も言われているようです)
それでも、「お父さんが毎日、介護の日々になるとお父さんが具合が悪くなって共倒れになるし、自分の時間を少しでも持てば、気持ちがリフレッシュできるよ。役割を少しでも他の人に任せた方がいい」等と話しましたが「役割とは何だ!!」と怒り始めました。
姉も、仕事をしながらの介護で大変でありながらも、この件に関しては、恐らく父と同意見だと思われます。
それより、「お前が実家に毎日電話をして、母に声を聞かせてくれ」と言われ、正直、声を聞かせるだけで、他は口出しするなと言われているようで、娘ながら正直、不甲斐なさを感じました。母に対しては、子供や赤ちゃん扱うような言葉使いで人間として、母として扱われておりません。
正直、共依存状態の、父と、姉を見ていると「本気で母を元気にしたいのか?」と怒りが込み上げてきます。
色々なところで同じような状態の相談を拝見すると、今の状況を見守る事しかないと言う意見が多かったのですが、少しでも解決の糸口がございましたら、お聞かせ頂きたいと思います。
長文で申し訳ございません。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。