相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2011-01-29 11:31:10

介護保険事業をされている経営者の方へ、管理者などの役...(介護何でも相談)

介護保険事業をされている経営者の方へ、管理者などの役職者へ、どのように教育されているか、失敗・成功の経験から特に成功の秘訣を、アドバイスいただける方お願いします。 私は、介護事業を始めて5年が経過しており、デーサービス(30名定員)、グループホーム(2ユニット18名)、居宅介護支援福祉用具貸与・販売などを手掛け、職員は50名ほどおります。年商は2億を超えています。
最初の1年間は地獄のような赤字体質でしたが、現在は経営的に安定しつつあります。

銀行からも快く融資を受けられる状態で、次の事業展開を模索しておりますが、管理者を管理するような人材がなかなか育たなく、任せたいと言いながら、本心まだ任せられないというのが本音です。
この介護業界の人たちは、正直経営感覚の乏しい方が多く、独特の考えを持った方が多いと実感しています。
軌道修正をするのは、経営者としては当然ですが、心の底から任せようという人材を作ることまでには至っておりません。
事業規模を拡大すればするほど、自分の首を絞めるのではという、恐怖感もあります。また、人材確保も理想的な人材が集めることに苦慮しております。(特に介護職員)将来景気が仮に上昇したとき、介護業界へ優秀な人材が流れて来なくなるという不安も抱えています。

やはり雇われているという状態では、経営者の感覚を十分に身につけさせることが難しいというのを実感しており、どこまで厳しく指示していけばよいか非常に迷うことがあり、かなりの割合で我慢をしながら、運営をしている状況であります。
簡単にいえば、私としては精いっぱい気を使って、職員に対して接しているつもりですが、陰で非難されることもあります。
ストレスをためないように、小さい悩みは、切り捨てていく努力を自分自身心がけています。

そこで、こんな方法で人材育成に成功したというような、経験からのアドバイスを是非経営者の方から、お聞きしたいのです。
また、どのようにストレスを解消されていますか?

アドバイス宜しくお願いいたします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ