私の夫の実家の事で質問です。
義父は10数年前にあった事故のため高次脳機能障害になりそれに伴ってアルコール依存症になって現在も治療中です。
一応排泄や食事は1人でできますが薬を飲むときなど一部介助が必要で 受け答えも少し曖昧な感じです。
先日実家の義母から電話があり義父の弟さん(夫の叔父)が義父に「成年後見制度」を使って後見人をつけるべきとの主張があったらしく、その後見人に自分がなる気満々のようなのです。
現在、実家には義父と義母、訳あって未婚の母になった義姉とその子供、離れには祖父が住んでいます。
私の夫は次男で実家からかなり離れた所に家をたて住んでいます。長男(義兄)は知的障害があり現在はグループホームで生活しています。
本決まりではありませんが将来は多分義姉がうちを継ぐことになると思うので跡継ぎがいないわけでもないですし、義父もちょっとスローな感じですが受け答えがまったくできない訳でもありません。
確かに本人が書類や何かしらの手続きをすることはちょっと難しいのかなという感じはありますが家族がそばにいますし叔父が言うように後見人をつけるべきなのかすごく悩んでいます。
よきアドバイスお願いします
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。