祖母(70代後半)が、昼夜問わず、最近寝てばかりいます。
一年前は自転車にも乗っていたり、よく散歩もしていましたが、今年の猛暑の影響もあり動きたくないようです。 現在祖母は身長が150㎝、体重が35キロです。筋肉がなく、骨と皮の様な感じ。
食欲はあり、お米・野菜、お菓子など何でもよく食べますが、
一人きりの食卓だと、面倒がっておかずも作らず缶詰めやお新香で済ませているようです。
同居の家族はわたくし一人(20代前半)の孫です。
祖母が行っている家事は洗濯や炊事で、ほぼ毎日しています。
しかし、掃除はあまりしていません。入浴も面倒がって、週に2回程度です。
細かいところへの気配りや、清潔への注意が欠けているような印象です。
また、同じことを何回も確認をしたり、
料理の形式が以前とは違います(※冷奴なのに豆腐をさいの目切りにしているなど)。
しかし、芸能人の名前やドラマの名前など最近の記憶もある程度覚えていますし、
家族だからかもしれませんが、認知症というには大げさなような気もします。
祖母には運動しないと筋肉が維持できないことや、寝てばかりいると廃用性症候群の危険性が高まるため、
最低でも座っているようにと言うのですが、すぐ畳の上にゴロンと横になってしまいます。そして寝入る。
私が教えて頂きたいことは、認知症の可能性と、
どうしたら祖母が寝てばかりいる生活から脱出できるかという点です。
もちろん、デイケアや地域の高齢者サロンなど社会資源を利用する手立ては周知しているので、
それ以外で、どのような方法を使えば「あ!このままじゃいけない。動かないと!」と
祖母が思うようなアドバイスを頂けたらともいます。
(※祖母は子育てなどもうやることはやったのでゆっくりしていたい気持ちもあるので、
その点も考慮して考えて頂けたら嬉しく思います。)
長文、失礼いたしました。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。