相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-09-17 22:33:06

介護職員の休み希望について(介護何でも相談)

介護職員の休み希望について デイサービス介護職員をしています。
定員の少ない小規模のデイなのですが、そのため職員も少ない人数でまわしています。
私が介護職として働くのは初めての職場で、現在、休み希望について悩んでいるところです。

私は休み希望というのはパートさんが先に休み希望を出し、その後に正社員が休みのとれそうな日に休み希望を出すというのが通常だと思っていました。
しかし、来月のシフトを作成するにあたり、スタッフの休み希望が重なって、とある日の出勤できるスタッフが私だけになっていました。

私は当然、正社員のスタッフが出勤してくれるだろうと思っていましたが、同僚正社員(男性)は
「その日、子供の運動会なんよ。運動会優先させてもらいたいけん誰かパートさんに出てもらわないとね」
と言うのです・・・・また、
「サラリーマンの企業なら正社員がパートの休み希望を優先させるけど、医療介護の現場はそんなことないよ。」
とも言ってきます。

私も正社員なのですが、冠婚葬祭ならともかく、正社員が明らかに職員数が足りていないのをわかっていて休み希望を出すのはどうなんだろうと思ってしまいます。
介護の現場だろうが、一般企業だろうが、変わらないと思うのですが・・・・
同じ介護の現場に携わっていらっしゃる方の意見が聞きたいですm(__)m

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ