1人暮しの夫の母(76歳)についての相談です。
義母は4年ほど前から物忘れが進行し、今はアルツハイマー型認知症との診断を受け、投薬を受けています。2年ほど前から調理はほとんどできなくなり、一人で外食したり、弁当を買ってきたりして食事を取っています。掃除・片付けはできず、夫と義妹が月2回ほど片付けに行っています。入浴はおそらくできているのではないかと思いますが、本人は午前中にあったことを午後には忘れているため、はっきりと確認できません。排泄については大丈夫だと思います。
昨年までは油絵教室やカラオケ喫茶などに通っていましたが、今年に入ってから行かなくなりました。本人に理由を聞くと、「行きたくないから行かない」と言います。曜日、時間の感覚がないため、時間や曜日が決まっている集まりに行くのが難しくなったから、あるいは、行った時に何か嫌な思いをした記憶が残っているからではないかと思います。
いまは毎日、歩いて散歩に出かけ、昼ご飯を食べて戻り、午後からまた散歩に出かけます。要介護認定は確か一度受けたと思いますが、要支援2ぐらいでサービスの利用はありません。
夫にヘルパー利用を勧めましたが、本人がもともと他人が家に入ることを極端に嫌っていますし、もの取られ妄想もあるため、ホームヘルパーの利用は無理だと言います。デイサービスの利用については、曜日感覚も時間感覚もなく、物忘れがひどいので、送迎してもらうこと自体が難しいだろうとのこと。夫自身、義母宅周辺で空き巣被害が頻発していることから、定期的に家を空けることには否定的です。
私たちも義妹も同居することが難しいため、夫は「とりあえず、出かけて行って自分で帰ってこられる間は現状維持で」と言っています。
とはいえ、いまは一人で散歩するばかりで他者との交流がほとんどないため、刺激が少なく、認知症がますます進行するのではないかと心配です。
「散らかっている家に来てほしくない」と言われてしまうため、嫁の私は電話で話相手をすることぐらいしかできていないのですが、今後、こんな義母にどのような支援をしていけばいいか、ぜひお知恵を拝借したくて書き込みました。
ご意見よろしくお願いいたします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。