2009年(去年)に介護支援専門員実務研修受講試験に合格しました。
現在、介護老人保健施設で介護職員として働いている27歳の男です。
施設にはケアマネが一人いますが、いままでケアマネ資格をとる人がいなくずっとケアマネとして仕事してましたが、高齢になってきた為に今年で辞めることになり、2月、3月は週3日出勤してます。
現在その為ケアマネの仕事はそのケアマネをずっと補助してきた、女性職員がほとんどやってます。
ケアマネの試験は私とその補助してる女性職員が受けましたが、受かったのは私だけでした。
私に施設長は4月からケアマネとして仕事してよと言われてます。
そこで悩みなんですが、このままだと、ケアマネとして名前だけ使われて私は介護職員として働かないといけないのかという不安があります。
それとその女性職員は24歳でプライベートでは不満を言ったり今風な人なんですが、仕事では、必ず誰にでも敬語で、頼まれたことは断らないし、なんでも大丈夫ですと言って背負いこむ人なんです。
その人から傷付けずにケアマネの仕事を私に譲ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?
これから私はケアマネとしてどういったことをしていけばいいでしょうか?
先輩方、ご意見よろしくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。