相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-10-13 09:51:07

老いて寝たきりになった親の面倒について(介護何でも相談)

老いて寝たきりになった親の面倒について 今20代前半なんですが祖父母は4人いて皆80才近いです。
父方の祖父母とは一緒に暮らしてますが、何度か入院していて二人とも体調はあまり良くないです。
母方の祖父は養護老人ホーム、祖母は足腰が悪くて家からほとんど出られない状態です。
すでに体のあちこちが痛くて食欲が沸かない事もあって、「もっと早く死にたかった」「こんな辛いのに長生きするんじゃなかった」とよく漏らして…それも聞いてて切ないんですが。

実際あと数年もすれば母方の祖父だけでなく3人とも寝たきりになると思います。
仕事を辞めてつきっきりでの介護か施設に預けるか、母はそのことを考えると夜が眠れないと言っていてずっと悩んでます。
父がある事情から働いてない代わりに母は30年以上公務員として働いてきたので、4人の子供を育ててきてやっと全員社会人になったのに今度は祖父母のことで悩んでいて…可哀想です。
父が一人っ子の長男で一緒に暮らしてるのもあって父方の祖父母の面倒も見ないといけなくなりそうなので(母には姉がいましたがすでに他界してます)
働けない理由はちゃんとあって父は子供思いの良い人で自分の両親の面倒は見ると思いますが金銭的な事を考えるとかなり辛くなると思います。

なるべく私も自分の事は自分でするようにしてましたが、つい最近会社が倒産してしまって今は転職活動をとにかく頑張らないといけない状態なんですが…
そのせいか母は最近「私は老後は何とかやっていくから心配しないでね」と言ってきて、そんなつもりもないですが悲しくなります。
長々と書いてしまってすみません。
老後の親の面倒を他の方はどうしてるのか気になって…。
少しでもアドバイスなり頂けると嬉しいです。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ