介護認定についての質問です。認定を変更する場合の流れについて教えて下さい。 病棟勤務の看護師です。現在入院している患者さんが「要支援1」を受けています。今回の入院で状態が悪化し認定内容の変更をして退院先を自宅(一人暮らし)施設へと変更することになりました。この場合、まずは家族の方に役所へ変更申請をしてもらうと思うのですが、「要支援1」で担当のケアマネジャーがいる場合は、家族ではなくケアマネジャーが代行してくれるものなのでしょうか?入院中に自宅退院は難しいかもしれないと家族に打診はしてあって、家族もケアマネジャーに相談をしていたようです。当初は自宅退院を目指し、利用できるサービスで何とかしようと考えていたようですが、家族の協力できる範囲が限られているようで、それならばと施設入所を考えたようです。このように認定内容の変更が予測される場合には、担当のケアマネジャーが家族の承諾を得て変更申請を代行してすすめていただければ、認定までの時間が短縮されるのでは思うのですが・・・・。やはり事務手続きは家族が主体になるのでしょか?
変更申請の流れとケアマネジャーの役割、関わり方を教えて下さい。
看護師でありながら知識不足でずみません。よろしくおねがいします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。