排便排尿の粗相等についての質問です。
結婚して1年がたちました。
敷地内同居,別宅に住んでいるおばあちゃん91歳が,数年前から衰え出していき,今は義父母による在宅介護で生活しています。 結婚前に,元々義父母が住む家の離れだった部分を改装しているころ(1年半ほど前),おばあちゃんの状態が最も悪く,簡単な会話以外あまり成立せず,ご飯の量も減り,声も出にくく,痩せ,歩けないので四つん這いで中庭に出て勝手口まで行くという行動があったそうです。
しかし,少ししてデイサービスに行き始め,調子がよくなり,今では四つん這いで出ていくこともなくなり,ご飯はよく食べ,痩せていたのも少し回復しました。ただ,今日デイサービスで何をしたかや近所の人や親戚については覚えており,ご飯がもっとほしいなど意思はあるのですが,今義父はどこに行ってるの?という質問等には答えが返ってこない状態です。なおかつ,夜中にたまに目を覚まし,服とおむつを脱ぎ,排便排尿していることがあるそうです。
おむつを替えるときは,介護し始めたころからずっとですが,ヘルパーの場合はおしりをあげてと言われると素直に対応するらしいのですが,義父母の場合は叫びだし暴れだすそうです。
それから,孫である私の旦那は,おばあちゃんから話しかけられニタっと笑いかけられて,前にはなかった行動に驚いたと言っていますし,私のことを誰かわかっているかはわからないのですが,「おはよう,いってきます」と言うと,ニタっと笑います。元気な時は,ニコニコしないような気の強いおばあちゃんだったのですが…。
私は,義父母によるおむつ替え時の行動,夜中の布団中での排便排尿,やけに笑うところを見て,やはり認知症だろうとおもっているのですが,義父母は「一時四つん這いで勝手口まで行くことがあって,痴ほう症かなと思ってけど,なぜか治ったみたい」と言い,現状認知症だと意識していないようなのですが,どうなのでしょうか?
お詳しい方,教えてください。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。