先日祖母がデイサービスの帰りに骨折させられ入院してしまいました。先方の対応が悪く両親も不快な思いをしています。慰謝料の話しなど弁護士の方にお願いした方がいいのでしょうか?またいくらぐらいかかりますか? 両親も人がいいのでうまく交渉できるかわかりませんが、弁護士を入れるとなると大事になりそうな気がしてあまり気が進みません。…が、とにかく対応が悪く、何の決定権もない主任が対応し、上の人が出てこないようです。慰謝料の話しもまだ出てこず、どのように交渉していったら、また金額はいくらくらいが相場なのか、どうしていいのかわからないとの事。色々とアドバイスが頂けたら嬉しいです。
祖母ももう90才を過ぎていますし、元気が無くなってしまったようで、「死にたい」と口にする事もあるようです。
状況は、祖母の足はもともと曲がらないのですが、送迎の車の後部座席に乗せる際後ろからかかえて乗せる人が、前の座席に足が引っかかっていたのに気付かず腰を下ろしてしまい、てこの原理のようになって折れてしまったようです。
このようなケースはあまりないと思いますが、100%被害者なのでこちらに不利にならないようにしたいです。
知恵をお貸し下さい。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。