世帯分離のことについて教えてください。
介護認定4の父親が施設にはいりましたが、年金と母のパートでは間に合わない程のお金がかかり、世帯分離をしたほうがよいとケアマネージャーからすすめられました。 私は会社員で独身です。今までは、父、母、私の3人でしたが、父を世帯分離すると、母・私と父で、別世帯となるわけですが、私と母のどちらが世帯主となったほうがよいですか?役所の人はどちらでもよいといいますが、税金等で、どちらが得とかあるかもわからないので。
また、父は私の扶養となっている場合、別世帯となっても扶養にしていられますか?母は国民年金とパート収入があり、私の扶養に入れない状況です。(ちなみに私36歳、父71歳、母69歳です。)土地等もあり、母の国民健康保険も高額で、とても父の入院費をこれからずっと支払続けることは大変です。
どうか、いい方法があったら教えてください。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。