要介護の父親を自宅で母が介護いしていました。
母自身もリウマチがあり状態はよくなく立ち上がったり歩くのが大変になってきました。
こんな状態で自宅介護をしているので日に3回ヘルパーさんを頼んで離床、車いすへの移乗、食事、入浴、排せつなどすべの介助をしてもらってなんとか生活している状態です。娘の私はときどき、実家を訪ねてお手伝いしている程度です。
この間、熱発し、病院に救急搬送しましたが膀胱炎にかかっていることがわかりました。同時に低栄養を指摘され、便秘もひどいといわれました。健康管理が自宅では難しいと感じました。
もうそろそろ施設を検討したほうがよいのでしょうか?それとも自宅介護でもやりようはあるのでしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。