相談者
【Yahoo!知恵袋ユーザー】 さんの相談 2014-06-17 09:49:20

叔母の介護をしています。叔母は、亡くなった母の姉にあ...(本人との接し方)

叔母の介護をしています。叔母は、亡くなった母の姉にあたり、私は週に1回位、買い物をして訪問し、その他用事があれば手伝います。平日は、ヘルパーさんが週に4回、夕食のお弁当を週に3回配色をお願いしています。 叔母の介護をし始めて、5年位になります。叔母は、兄弟姉妹が全部で8人いますが、全員住まいが離れていて(いずれも宿泊でないと来られない距離)、結婚していましたが子供がなく、旦那にも先立たれています。そばにいる身内は、姪の私と、私の弟だけです。他の親戚よりは近いですが、私のうちから叔母のところまで、電車バスだと45分くらい、自転車でも同じくらい、で最近私も50歳を過ぎ、体力も無くなったので、車で通っています。毎週末の土日のどちらかが必ず潰れます。私も母子家庭の母親であり、平日は目いっぱい働いているので自分の家の家事もたまっています。叔母は現在80歳近く。大変わがままで、頼まれて買い物をしていっても、気に入らないことが多く、洋服などは2度も3度も買いなおします。性格は、私が感じるにいじわるで、人に感謝の気持ちの無い人です。以前、私の母が生きていた時には、私の家に居候していました。(母ではなく、私の所帯です。)歩くのもままならず、食事の支度も出来なくなったので、私の母が3食世話をし、我が家の一部屋を与え、1年半暮らしていました。母は、叔母のことを心配し、精一杯尽くしました。しばらくして、叔母は自力で生活する体調が戻り、自宅(一戸建て)に帰りました。私の母が亡くなり、叔母も今は介護が必要な身となりました。私は、母が生きていたら、気にかけていただろう叔母のところに、文句を言われながらも通っていました。それでも叔母は、私にはいつも母の悪口を言い、私がいない時には、私の悪口を言っていたこともあるようです。夜中に呼び出されて、病院に連れて行ったり、銀行や保険の手続きなど私がいなければ、生活に困る状態です。保険等(わずかですが)の死亡時受取人は、母だったので、今は私に変えてもらっていますが、叔母があと何年生きるかわからないけど、時々、これだけ時間を使って、報われることもなく合わないなぁ、もうやめようかと思うことがしばしばです。おばは、この家をあげるから、とか言っていますが、遺言があるわけでもないので、実際に叔母が亡くなっても何も残らないでしょう。せいぜい叔母のお墓の管理のみ任されるのでしょうか。それでも、時々叔母が、ちょっとしたプレゼント等で笑ってくれた時などは、小さな喜びを感じています。今後、どう付き合うのが良いでしょうか?法律上のアドバイスができる方、または介護の経験者の方、お願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

回答やメッセージの内容をご覧いただくには、ログインが必要です。
>> 新規会員登録(無料)はこちら

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ