ケアマネ志願で独学している者です。平成23年度のケアマネ試験問題を解いていて、問題53の夜間対応型訪問介護について、「オペレーションセンターは、原則として、利用者300人につき1か所以上設置しなければならな い。」 (基準第5条第2項)、「利用者から合鍵を預かる場合には、管理を厳重に行うとともに、管理方法や紛失時の対処方法などの必要な事項を記載した文書を利用者に交付する。」(基準第24条第1項第7号)という解説をみつけました。ところが実際の条文を探してみると、指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準第2項にはオペレーションセンターの細かな設置要件は書かれていないし、基準の19~40条までがばっさりと削除されていました。元の条文がどういうものだったかわかりませんが、多分定期巡回・随時対応型訪問介護看護があらたに設けられたためのことと推測しています。上記の条文の改正や削除された理由とともに、どういう経緯でこのような改正がおこなわれたか、あるいはそれについて解説のあるサイトなど、教えてもらえればありがたいのですが。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。