高齢者のデーサービスで1年ほど働いています。先月から介護職員初任者研修をうけています。今日,スクーリングがありましたが,先生が言ったことでわからなかった部分があり,質問します。 まず一つ目。
今後,国は,認知症の方など介護が必要な高齢者を,自宅で介護する方針をうちたてるはず・・・と。
私の家の近所でも,どんどん介護施設がふえていますし,街中で送迎の車をみかけることも多いです。
そもそも,同居していない家族も多いし,主婦が働いている家庭も多いのに,なぜ,家庭での介護が奨励されるのですか?
二つ目。
ヘルパー2級時代より,テキストも厚くなり,講習の内容も濃くなり,終了試験もあるそうですが,なぜ,こういう形になったのですか?
高齢者が増えるのに,介護職員の離職率がたかいことや,介護施設での人出不足を考えると,なぜ,あえてハードルをあげるのでしょうか?
講習中はテキストを読むのに必死で,質問まで気が回りませんでしたが,うちに帰ってから,上記の二点が気になっています。どうぞよろしくお願いいたします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。