相談者
【Yahoo!知恵袋ユーザー】 さんの相談 2013-11-05 14:31:00

重度の知的障害のある弟の老後について(介護何でも相談)

重度の知的障害のある弟の老後について 75歳になる両親が、自宅で44歳の弟の面倒をみています。私は別世帯を持ち、新幹線で3時間ほどの所に暮らしています。
5年前までは平日だけ入所施設で暮らしておりましたが、同じ施設にいる乱暴な男性入所者に度重なる暴力を受けていました。また、食の細い弟に食事時間をかける事ができないし、食事介助する時間も人員もいないとの理由で、やせ細っていきました。
父の話によると、施設に改善を申し入れても、職員の余裕がないとのことで断られ、自宅で面倒をみたらよいのでは?と遠まわしに言われたそうです。母は、何かと苦情や要望を施設に言う父への嫌味を聞くことに嫌気がして(小心者なので何も言えない)施設に行かなくなりました。施設への負担金も受けているサービスに比べて高いという不満もあったようです。
そういうことが重なり、現在は施設をやめさせて自宅で面倒をみています。母の用事がある時にショートステイを近所で利用しているようです。

現在は、こんな感じで3人で暮らしています。
両親が死んだら、私が面倒を見ることはない。自分の生活があるからと弟の面倒を拒否して施設に入れればいいと父は言いますが、実際はどうなのでしょうか。母は感情的な人なので、将来的な心配よりも施設で乱雑な扱いをされるよりも自分の手で世話をしたいという願望が強い人です。父は、他の家族が負担にならないために施設に入れた方がよいという考えなのですが、夫婦の意見が異なるため、そこを統一する必要があるのですが平行線のままです。
母は、弟を私にも面倒をみてほしいとは言いません。弟のために苦労しなくてもいいと。自分が元気なうちは世話をしたいだけだと言っています。

正直なところ、私が弟を引き取り面倒をみるのは経済的にも時間的にも無理があります。
この先、片親になったとき、両親とも亡くなったとき、あるいは親に介護が必要になったとき等、兄弟に重度障害者がいる方は、どういうふうにされましたか?
どういう制度があるのでしょうか?

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ