高齢で病気持ちの祖父、大学病院退院後の身の処し方 92歳の祖父についてです。家は神奈川県横浜市です。
現在東京の大学病院に入院中ですが、退院を迫られており、退院後の過ごし方について悩んでいます。
ご家族が同じような状態になったことのある方に経験談をお聞かせ願いたいです。
今まで数多くの病気を経験し、同じ大学病院に通い、入退院を繰り返してきました。
特に、心臓と腎臓が悪いです。(透析をすすめられたこともありますが、年齢的に無理でした。)
今までも入院治療終了後に退院すると、2.3日のうちに、すぐにむくみだして肺に水がたまり、救急車で同じ大学病院へ・・・を数回繰り返しています。
現在も入院中ですが、症状がよくなったので、いつまでも大学病院に置いておくわけにはいかないから退院して、老人用の長期入院が可能な病院に移ってくれと言われました。
ところが、現在の大学病院やソーシャルワーカーさんに次に行く病院を探してもらったのですが、受け入れてくれるところがありません。
既往症がありすぎて手に負えないのと、使っているのが新しくて高い薬なのでリスクを背負いたくない(腎臓病用のサムスカという薬)という理由が大きいようです。大学病院は「受け入れてくれる病院がないので老人ホームを探してみれば・・」と言っています。
今まで大学病院の高度な治療でなんとか生きられていたような体なので、家や老人ホームでは悪くなるのが目にみえています。
本人は無理な治療は望まないものの、できるだけ長く生きることを望んでいます。
家族も無理な治療はせず、しかし適切な医療行為を行いながら(腎臓用の点滴や薬)、穏やかに最期を迎えさせてあげたいという気持ちです。
「大学病院にいつまでもいられない。大学病院ほどでなくてもいいので医療行為をしてくれる病院に入院させてあげたい。しかし、受け入れてくれる病院が見つからない。」という状況です。
本人が早く楽になりたい・・・とでも言っていれば、家に連れ帰り、在宅医療でできる範囲のことをして、最期に看取ってあげる、というのも良いかと思いますが、本人はできるだけ生きたいようで家には帰りたがっていません。
優良老人ホームをすすめられていますが、今までずっと家と病院で面倒みてきた母が、最後の最後に老人ホームに入れるのはどうなのか、それなら家に連れてきてあげた方がいいのでは・・と悩んでいます。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。