認知症 地域包括センターへの相談をされたことのある方、教えてください。地域包括センターに相談に行くと、介護認定の範囲内の認知症患者ではないと具体的な助言などはしてもらえないのでしょうか? 父が認知症です。70代前半。4年ほど前から症状あり。
精神科の医師の診断では、まだ初期段階とのこと。服薬あり。
トイレの失敗、徘徊などはまだなく、数分前の言動の記憶がない、何事にも興味がなく、不平不満が多い、怒りっぽい、話のつじつまが合わず、会話が成立しない、などがあり、具体的には、体臭がひどいのでもっと体や頭をよく洗ったほうがいいといったところ、シャンプーが理解できず、口頭での説明も理解できないため、母が洗ってあげるといったのですが、プライドが高いため拒否、その後も自分では臭くないという理由から洗髪を拒否しています。
飲酒量が多く、医師からも控えるように言われるのですが、本人は一日1杯しか飲んでいないと思い込んでおり、注意しても腹を立て、さらに飲酒量が増すという悪循環のため、できるだけ口を出しません。
完璧ではありませんが、身の回りのことができ、環境的にも恵まれている父のような状態の人間は相談に行っても大してプラスになるようなことはないのでしょうか?
ネットで調べても、具体的には書かれておらず、正直相談に行ってみないとわからないという感じなのですが、田舎ということもあり相談に行く=周囲にバレるというイメージもあります。実際に職員に知り合いが数名います。
(本人、母が周囲に知られるのを極度に嫌がっています)
一度でも地域包括センターを利用されたことのある方に教えていただきたいのですが、具体的にどのようなことを相談し、どのような対応をされましたか?行ってよかったですか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。