相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2013-07-07 08:48:55

要介護5、78歳の母です。手すりを使うと歩けるようになり...(介護何でも相談)

要介護5、78歳の母です。手すりを使うと歩けるようになり尿意・便意もしっかりしオムツもパンツタイプに替え今はトイレで用をたしています。 ケアマネさんが言うには今度は要介護3くらいじゃないか?との事です。今は週3デイケア、月に1・2回一泊二日のショートステイ利用しています。デイケアショートステイ(老健)は同じ建物、同じ事業所です。デイケアのスタッフさん達はとても親切でよくしてくれますがショートのスタッフさんでキツい人がいるようで「お泊まりはもう行きたくない…」と言います。理由は夜中にトイレに起きたら怒られたらしいです。たしかに転倒したら危ないしショートでは夜はオムツでいいと私もわかっています。母は家では19時に寝て朝の6時に起きるまでトイレに3・4回、多い時は6回起きます。私も眠くてつらいのですがオムツよりもトイレにするほうが本人も気持ち良いし、一人でトイレに行こうとして転ばれるのも嫌なので(過去に一度あった)母が動き出したら自分も起きてトイレに連れていってます。ひどい時は一時間ごとに起こされるので正直ツラい時もあります。
そんな母が昨日ショートから帰ってきてスタッフに「何で起きてるんだ、トイレは行かないんだよ。ここ(オムツ)でするって何度言ったらわかるんだ!」と怒鳴られたというのです。母にはショートに行く前に毎回必ず「一泊だけだから今夜はオムツにおしっこしてね。」と言い、本人も「わかった。」と言うのですが実際はトイレに行こうとしてるみたいです。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ