介護とまでは行きませんが、同居している71歳の父のことで悩んでいます。 同居している71歳の父が先月アルコール性肝硬変と診断を受けました。
診断を受けてから先週木曜日までは診断を受けた際に出ていた肝硬変の症状も落ち着き、総合病院の検査などに通っていました。
ここ数日、認知症のようになってしまいました。
今まで毎日飲んでいた薬がわからなかったり、着替えに時間がかかったり、出しっぱなし、動きや反応が鈍かったり。
話していても単語がなかなかでてこなかったり。
医院で血中アンモニアが高いと言われたのでそのせいだとは思うのですが、不安です。
私は39歳独身で、3月末で仕事を辞めて就活中で現在家にいます。
食道静脈瘤やガンも見つかり、今後の治療方針を来月聞きに行きます。
今までは一緒に病院にいったりできるので、就活中でよかったと良い方に考えていました。
脳症が出ていなかったので、これらの症状であれば家の近くで仕事を探そうと動いていた所でした。
しかし脳症が出てしまうと、薬もそうですが、火気の扱いや戸締り等心配です。
治療で症状が収まってもすぐに再発するとも聞きます。
母はすでに他界していて私はひとりっ子で独身です。
おまけに父の兄弟は全て男兄弟で、父は末っ子なので年の近い叔父でさえ6歳上になります。
父の治療費等は父の預金でまかなえるんですが、入院治療になるときに色々と聞く予定だったのがこんな状態になってしまって聞けていません。
私は退職金が出なかったので、貯金が来月でそこをつきますが、7月末から失業保険がおります。
ただ父はまだ介護が必要というほどではなく、他人の目があれば問題なく生活しています。
(薬や食事等みていれば、調子の悪い時は寝ていたりするので)
高齢の叔父や叔母に頼る訳にもいかず(隣の市に住んでいますが1時間くらいかかります)、介護認定するまでいかず、どうして良いのかわかりません。
来月の治療方針の説明で入院治療になると思うのでその間に考えようかとも思ったのですが今は正直前向きに考えられません。
在宅ワークなども考えたんですが、詐欺まがいのものや、経費が馬鹿高いものも多くわからないのが実情です。
いいアドバイスいただけたらと思います。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。