看護付有料老人ホームに入っている父に、家族に知らせることなくずっと精神安定剤を服用させ精神活動をコントロールされていたのですが、こういうケースは一般的な事でしょうか? うちの父は現在札幌市にある有料老人ホームに入所しています。
2011/2月に心筋梗塞を発症する迄は自分で外出、買い物、料理なども自分こなしておりましたが心臓の手術後、やはり一人での生活に不安がありという事で老人ホームの入所を決めました。現在の老人ホームは、看護師も常駐しており、月に2度位のペースでかかりつけの医師が検診に来て、体調をチェックしてくれるということで、家族としては安心して任せることができると思っておりました。
しかし入所してすぐに、誤嚥性肺炎で2ヶ月別の病院に入院しました。退院後はまたそこの老人ホームで過ごしていたのですが、どんどん歩かないようになり、会話もどんどん少なくなり、最近では私達家族が父を訪ねても、ほとんど会話もなく、返事もしたりしなかったり、目もどんよりとして一点を見つめているような様子。
あまりの変わりように、不思議に思い、その老人ホームのヘルパーさんに処方されている薬の内容を確認した所、心臓の薬以外に、リスパダールOD錠という、統合失調症の患者さんに処方されるような薬が出されている事が判明。早速老人ホームにその薬を止めてもらうように
頼んだ所、先生から説明をすると言って翌日も処方されました。
先生とようやく話が出来た所、入所してすぐに誤嚥性肺炎で入院した病院で、不穏行動があったとのことで精神安定剤を処方していたので、そのままずっと飲ませることにした。今は不穏行動もなく、ちゃんとコントロール出来ている状態であり、服用するほうが良いと言われました。
私と妹は、先生にははっきり処方を止めてほしいと言ってもなかなかうんと言ってもらえず、最後に’じゃあ、おたくは利用者を薬づけにするつもりですか?”と言うと、”じゃあ、いいです。やめましょう!!”と気分を害した様子。老人ホームの施設長やヘルパーさんにもわだかまりが出来ました。施設長は、”この薬はおたくのおとうさんだけが服用しているわけではないので、そんなに気にしなくても”とも言われました。
しかし、服用を止めて2日してからデイサービスに行くと、そこの担当の方も前回までは何も反応もなく、大丈夫か?と心配していたが、今回は全く反応が違い、手応えがあったとの報告もありました。
家族としては知らなかったとは言え、父にも申し訳ないし、そのホームが許せません。これは一般的なことなのでしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。