広告制作関連の会社に務める49歳男性です。
かねてより社会福祉のお仕事に興味があり、50歳を前に転職することを決意しました。
とはいえ経験や資格がある訳ではなく一からのスタートになります。 すぐに現場で能力を発揮できるほど甘くはないでしょうし、
また、自身今あるものを全てを投げうってという訳にもまいりません。
はじめはパートなどからスタートして、経験を積みながら、
徐々に福祉のお仕事側にシフトできないものかと考えております。
求人情報サイトなどでは年齢制限なく募集をかけている
デイサービスなどの告知をよく見かけますが49歳という年齢が足枷になり、
すんなりと声を挙げてよいものか迷ってしまいます。
順序として、先に介護職員基礎研修を受け、試験をパスして、
ヘルパーの資格を取ってからの方が前に進みやすいものなのか、
関係者ならびに経験者の方のお知恵を拝借できれば幸いなのですが・・・
よろしくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。