相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2007-08-16 13:20:10

知的障害者の身の回りのお世話について知りたいです。(介護何でも相談)

知的障害者の身の回りのお世話について知りたいです。 今結婚を考えいている男性には、知的障害者の妹さんがいます。
(彼と私は30代、妹さんは22歳です)
普段は施設に入所しており、夏休みやお正月には実家に戻って母親が面倒を見ているようです。

母親は現在55歳くらい、体は元気で今も仕事をしておられますが、ゆくゆくはその妹さんの
介護を自分がしていくことになるかと思います。(もちろん彼と一緒にですが)

今まで身近に知的障害者のかたがいなかったため、現実的にどういった介護、補助などが必要に
なるのかがよく分かりません。障害の程度にもよるとは思いますが、お母さんがおっしゃるには
自分でトイレに行けるかどうかでお世話のレベルが違うと話していたことはありました。(その妹さんは
自分ではトイレにいけない、おむつをつけている状態です。)

いままでにも何度か実家に遊びに行ったり食事に出かけたりして、私もその妹さんと接しては
いますが、実際の生活になるとどういったことがかかってくるのかが分からず、です。

夏休みなどは一ヶ月ほど実家に帰っているようなので、その間は一日中母親がつきっきりなようです。
今後お母さんも歳をとられるし、現実的な部分をきちんと考えたいと思っています。お母さんは
妹さんが帰ってこられる間は休みを取れるような仕事なのですが、私は普通の正社員なので
そういったことは難しいかもと思いますし、かといって、ずっと施設に入ってもらうままでいいのかどうかも
正直わかりません(それがある程度当然のことなのか、それとも家族としてひどい待遇なのか)

もちろん彼やお母さんにもっと聞いたらいいのですが、上手く聞けるかどうか悩んでしまって。

知的障害者のかたをご家族や身近にもたれているかたなど、教えていただけたらありがたいです。

そういった方々にはもしかしたら不快な質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ