祖父に趣味や習いごとなどをして生きがいを見つけて欲しいのですが。
私は京都に住む18歳です。70を超える祖父がいます。
その祖父は元気で体も不自由ないくせに趣味がないせいかずーっと家にいて 寝る、テレビを見る、新聞を読む。
それぐらいのことしかしていなくてすごく暇そうです。
まだまだ人生は続くのに楽しさがまったく感じられません。
自分でも暇だと言っています。
妻である祖母は「ご詠歌」という習い事をしていて
そこで知り合ったお友達と楽しくしているようで、祖父とは全然違います。
やはり私はいくつになっても人との関わりを持つべきだと思うんです。
そのことを祖父に話したら
「自分もそう思うけど、人と会うのはめんどくさい。」
と言われました。
何かするほうが良いなとは思っているようですが、少し抵抗があるようです。
私自身インターネットで老人の習い事について調べてみたんですが、
よくある老人ホームなどの「園芸」「囲碁」などは
絶対祖父は嫌がると思うんです。
ちなみに何に興味があるのかはよく分からないんですが、
観光などは好きみたいです。
このような老人なんですけど
今からでも始められる習い事や趣味はあるのでしょうか?
もう諦めてほっとくしかないのでしょうか?
みなさまの意見を参考にさせてください!!!!
よろしくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。