筋ジストロフィーと[介護用品]尿器及び尿瓶に使用と家族の理解、対応、現状等について、相談させて下さい。本当に悩んでいます。今回もよろしくお願いします。 私は、筋ジストロフィーに起因する身体障害者です。 現在、病気の進行に伴い、排泄及びトイレの動作が難しくなってきていて、いつ介護が必要になってもおかしくないといった状況で、特にズボンを上げる動作が困難で、時間的にも15分程度かかってしまい動作の途中で倒れてしまったりしてトイレの中で動けなくなる恐れがあり不安です。
こちらのカテゴリーの方であれば理解して頂けるかと思いますが、単に気持ち的に不安というだけでなく実際に動けなくなる危険性があります。現に、一度母親が居る日ではあったのですが幸いけがはありませんでしたが、トイレの中で倒れて身動きが取れなくなるという状況になりました。1年半くらい前だったと思います。頑張れば何とかできているという状況です。また、ズボンが十分に上げられないという事もあります。
病気や介護問題について家族は今一関心がないのではないかと感じる時があります。
以前から、筋ジストロフィーのお子さんの親の方が作成されているホームページやブログを拝見(※1)させて頂く機会も持っているのですが、病気についても普段から生活の中で話し合っていたり、介護問題についても家族で向き合っているという家庭ばかりです。私の家族の対応との差に落胆しました。
私の家族の認識というのは、徐々に筋力が弱くなっていき動けなくなる程度の認識しかないというのが現状で、詳しい事までは知っていなくて詳しくは知りたいとも思っていない様です。筋ジスに関する最低限の知識という感じです。
本題ですが、
私は、以前からホームページやブログ(※1)を見ていますが、その中で尿器について書かれており、外出時はペットボトルを使っているというのがあり最初はそれを参考にしてペットボトルで尿を採ってする様になりました。というのは、今から3年くらい前に大学生だったのですが、学校でトイレに行きたくなって学校のトイレで便座に上手く移る事ができずに、動けなくなり非常呼び出しで学校の関係者の方に助けてもらったという事があったのがきっかけでそれからは学校でトイレに行きたくならない様には気をつけていましたが、ペットボトルを切ってそれに尿を採ってする様になりました。
家族は、それに反対をしていて、祖母にはトイレが心配なので先日家に居てもらう様に言うと、尿瓶を使うのは嫌なんか?的な感じで聞かれたのですが、返事を濁す感じになってしまいました。
尿器の使用には抵抗があるものでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。