両親が、有料老人ホームに入居しております。その施設に入居者側が、出張治療をしてもらい具体的には、鍼灸治療の人を呼ぶことは可能ですか、質問追加欄をご覧いただければと。 施設では、具体的には、マッサージは指定業者はあるが、鍼灸はありません。鍼灸の先生を呼ぶのに、いちいち本部の了解が必要とか言っているのですが、法律等で、条文等記載されているものがありましたら、教えて下さい。というより、常識的に施設側が施設に入居している人間を預かっていて、「痛い」ということも言っているのに、それを放置している事態が理解に苦しみますし、当然可能と思うのですが、無論、私自身も仕事を休んで、病院に連れて行く時もありますが、毎週では侭ならず、また、施設との契約に有料サービスで、病院の付き添いについても記載されているものの、人手が足りないので、家族にお願いしているとか、契約自体に問題がでてきますし、施設には本当に基準に合致する人がいるのかも不安になってきました。取り急ぎ、両親の痛みも軽減したいのですが、自分でも調べているのですが、皆様のお力をお借りしたく、業者・施設に、法的な文書で対抗できるようにしたいと思ってのことです。よろしくお願いいたします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。