相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-09-03 20:15:53

介護保険について伺った、地域包括支援センターでの対応...(介護何でも相談)

介護保険について伺った、地域包括支援センターでの対応に疑問があります。
介護初心者で、つたらぬ質問になってしまうかも知れませんが、宜しくお願いします。 介護保険の申請をして下さい…と病院より言われ、全くの無知で役所に行きました。
地域包括支援センターで担当となった方に
『右半身麻痺の入院家族が居る為、担当医より意見書を書いて頂く事となり、申請というものに来た。
全くの無知ゆえ教えて欲しい。また自宅のトイレ・浴槽等の水周り関係の改修を検討したい』と伝えた所、後日その担当の方が自宅に来る事になり、その際『改修業者を連れて行きます』と言われました。
(家は一戸建てで、昔から付き合いのある建設会社さんに建てて頂きましたが、その業者さんを連れてくるものではありませんでした。また、担当者が言う改修業者が、どこの建設業者を連れてくるつもりだったのかは、結局いきなりの業者来訪をこちらが拒んだ為、不明のままです)


ケアマネすらまだ決まっていません。
また、ケアマネを決めて欲しいとも、その担当者からは言われていない段階でした。


質問内容としては、地域包括支援センター側が
こちらで選択・希望していない業者を連れてくる事は、あり得る事なのか?です。


もし、地域包括支援センターの担当者が独断で行動されているのであれば
早くケアマネを決め、その方と直接やり取りしない方向で進めたい。疑心暗鬼が残った気分…という心情でして…。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ