介護を経験なさった方、教えてください。
高齢の家族がおります。
体調が悪く、苦しそうです。
家で看てあげたいのですが、容態が急変したときのことを考えると、すごく不安です… でも、嚥下困難なので、食事は家で時間をかけて食べさせてあげたいです。
気兼ねなくすごさせてあげたいです。
回復しないだろうと言われました。入院しても点滴しかありません…。
体調が悪いので、点滴が毎日必要です。家では休日は点滴ができない可能性が大きいです。
自分は非力ですが、
できる限りのことをしてあげたいです。
家で看る方がベストでしょうか?医療設備の整った病院で診ていただく方がベストでしょうか?
どちらを選ぶか、今とっても悩んでいます。
どちらを選んでも、あとで後悔しそうで、本当につらいです…。
小さなことでよいので教えてください。よろしくお願いいたします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。