相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-02-08 03:19:14

介護職を始めたばかりですが、勤務時間等悩んでいます。...(介護何でも相談)

介護職を始めたばかりですが、勤務時間等悩んでいます。他の施設ではどういった感じなのでしょうか? ホームヘルパーの2級を取得し、近所のグループホーム(夜勤あり)でパートとして働いています。
時給はかなり安いのですが、近いということで働き始めました。

週に4回早番、日勤、遅番で8時間勤務に食事時が入居者と一緒にということで休憩時間が45分間です。
また今度から夜勤もあり、夕方の5時から翌日の9時まで、休憩時間が3時間です。
夜勤は夜間のみ時給の1・25倍増ですが、手当はつきません。

入居者が9人に早番、日勤、遅番、夜勤が1名ずつです。また、日勤は昼、夜の食事担当でもあり、全体のリーダーとして
すべて把握してないといけません。

仕事はとても忙しくて慌ただしく、お昼休みは実際もらえません。
「記入時間に座れるから休めるじゃない^^」と言われます。

勤務時間が終わっても必ずサービス残業があります。1時間いかない時もありますが、だいたいそこら辺です。
他の方ではもっといらっしゃる方もいます。
面接時にはたまに残業とかありますとか言われてましたが、先輩からは「あたりまえ」っぽいことを言われました。

多少の残業は仕方ないと思いますが
子供もまだ小さいですし、出来れば時間通りに終わりたいという気持ちはあります。
それに、タイムカードではなく印鑑を押すだけの出勤簿ですので、結局サービス残業ですよね…。
なんだか時給が安いのに、さらに時給が下がってるようでモチベーションも下がってしまいます。

それに月に2回ミーティングが時間外にあったりします。
その時は休日でも出てこなければいけません。あとこれから数か月「遅番の後に新人さんには1時間勉強会をする」と
入った後に言われました。

これは断りにくく、「はい」と言ってしまったものの、正直これ以上時間が増えるのは困ります…。

私は他の施設に行ったことがなく、比べようがないのですが
みなさんのところではどんな感じなのでしょうか?同じような感じなのでしょうか?
仕事自体はきついですがやっていくつもりです。
しかし、ここで働くことを少し不安に感じました。どこに行っても同じような感じですか?

甘えた考えなのかもしれませんが、他と比べてみて少し考えるのも必要かなと感じましたので
よろしかったらお答いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ