認知症について、介護従事者にお尋ねします。
認知の方の言う間違い(例えば、妹を友達です。
と言った場合や、娘を見て、知らない人と言った場合。)
介護福祉士の本には、誤認を訂正したり、注意や指導を避ける必要があると書いてありますが、
実際はどうなのでしょうか?
話しを合わせ、誤認を受け入れると書いてありますが、
注意や指導という対処はしませんが、
事実を教え無いままで話しを合わせるのが果たして本当に正しいのでしょうか?
そのまま、認知だからいずれ忘れてしまうからと言って、妹を友達と間違えたまま、
そのまま話しを合わせ、対応するとは、
何か納得がいきません。
混乱させないよう、話し合い事実を教えて行く方法は無いのでしょうか?
どう思われますでしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。