相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2008-10-30 18:23:07

アルツハイマーの叔母が入院している病院から度々衣類を...(介護何でも相談)

アルツハイマーの叔母が入院している病院から度々衣類を要求されて困っています。叔母はこの夏から精神科のある病院に入院し、今までに上下計15着は衣類を持っていきました。 ところが、今日になって病院側から、更に上下5着ずつ持ってきてくれと言われたのです。こちらとしては、冬用ズボンがあと2~3着はいるかもな…とは予測していたのですが、上着に関しては重ね着するなどすればもう充分だろうと思っていました。なぜそんなにも必要なのかと問い合わせてみると、「一日一回は失禁があるから足りない。上着も濡れる」という答え。しかし、毎月2万円近くのおむつ代もしっかり請求されているのです。

これまでもその他に「こういう病棟だから、他の患者が盗ったりして紛失ということも多い。縫いつけている名札も取ってしまったりされる」だとか、「クリーニングから戻ってくるのが遅くて間に合わないときがある」などと言う理由付けで衣類を要求されることが何度もありました。

叔母は経済的に全く余裕のない状態で、そんななかどうにかやりくりしている家族としては(それでも、入院費だけで毎月の叔母の年金収入からは足を出している状態です)、病院にいてこんなにも衣類がいるものか…と吃驚すると共に、少々不信感も抱いています。
というのも、今まで何度か見舞いにいっても、叔母が上下ともこちらが用意した洋服を着せて貰っていることがほとんどなく、他人の服を着せられていたりするのです。病院は、患者の衣類を病棟全体で使い回しているのではないか…?という疑念を抱いています。中には、全くほったらかしで、衣類を持ってこない家庭もあるらしいので。
また、私の祖母も認知症で別の病院の介護病棟に入院しておりますが、そちらの場合にはこんなに衣類をしょっちゅう求められたりはしません。

そこで、こういった介護看護に従事されている方や、現場をご存じの方にお聞きしたいのは

1.おむつをしていても、毎日洋服が上下濡れるほどの尿漏れをするというのは普通に考えられることなのでしょうか。仮にそれだけ漏らしていると言うことは、ベッドも汚すわけですから、病院側としても、普通は極力汚さないようなおむつの当て方など対策をたてたりはしませんか…?

2.叔母のようなケースで、上下それぞれ20着もの衣類が必要というのは妥当なものなのでしょうか?

3.もしも、この件でどこかに相談するとしたら、どこに行くのがいいですか?

よろしくお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ