相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2008-09-04 22:57:51

母が末期がんです。(介護何でも相談)

母が末期がんです。

私は実家から公共交通機関で3時間ほどかかる県外に就職で一人ぐらししています。

母の余命があと10ヶ月ほどとお医者さんからは言われております。
今はまだ会話できるし歩くこともできます。

おそらく今月末から通院という形になるようなのですが、私は母の通院と同時かそれより少し前から介護休暇を取りたいと考えております。もう管理職には介護休暇の許しは戴いております。「時期については、最後に父の意見を聞いて開始時期をきめたいと思う」の旨を伝えている段階まで来ています。

しかし父は、「まだ早い。まだ特別急ぐ状況ではないので帰ってくるのはもうちょっと後にした方がいい」と言います。

私は、子どもの立場として、残された時間…一日でも長く母の近くにいたいのです。思いでもたくさん作りたいのです。高校卒業してすぐ実家離れていましたし…。
だってもうすぐ母と会えなくなるのは確実ですし、母も、子どもの私と会えなくなるので…。


父の意見に従って父が帰ってきなさいと言った時期に休暇開始するべきですか?
それとも私がすぐ帰りたいので、すぐ帰ってもいいと思いますか?

ご意見をよろしくお願いいたします。

ちなみに私は現在二十歳です。
介護休暇は最大半月取ることができ、母が頑張ってくれれば、当然介護休暇消化しきって退職か免職か分かりませんが、仕事は辞めてもいいと思っています。(親は嫌がるでしょうが…(T_T))



今の仕事もなかなか苦痛で、まだ若いし他の仕事をしてみたいという気持ちもかねがねありました。今の仕事を手放してもよいです。

あと、マンションの隣の隣の部屋の人にストーカーのような事をされていて毎日外出の時と帰宅の時怖い思いをしていて一日でも早くこのマンションから離れたいと思っています。
(両者勿論母の病気発覚前からです)

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ