介護の事で悩んでます。 (長文です) 90歳の祖母の介護をしてます。
足が悪く杖歩行です。
まだらボケがありますが、普通は元気です。
パンツ式オムツをしています。
昨日できて今日できないというのが当たり前の高齢者ですが
時間をかければたいていの事ができる祖母ですが
何もやろうとしない状態です。
脳の伝達能力が劣るのは理解できるのですが・・・
体の事を考えて、やらなくても良い事はやらなくてもいいと思いますが
ベットから起きてくれない状態が多々あるのです。
ご飯食べよう、トイレ行こう、と
何度行っても、したくないの一点張りで、困ってます。
あの手この手を使って、ようやくさせる状態で、ひとつの事を
するだけで、疲れてしまいます。
本人の意思が固く、こちらのしたい事と祖母のしたい事が、いつも逆なのです。
ズボンが濡れているので、交換しようとすると、濡れていないからと言って
かたくなに拒否される始末。
本人がしたくないと言えばそれまでですが、生活にかかせない大事な事まで
したくないではすまないので、どうしたら本人のやる気をおこさせられるのかと悩んでます。
私としては何ができるかできないか、しっかり見ているつもりですが
できるのであれば、時間をかけてでも、自分の力でやって欲しいというつもりです。
やらなかったら、たちまちできなくなる状態にはさせたくないという思いです。
そして、よく食べたのに、食べてないと言う痴呆の方がいますよね?
内の場合は、その逆。
食べてないのに、自分で作って食べたと言って、ご飯をたべてくれない事がありました。
もう一回食べようと、何回誘っても、食べたの一点張りで結局、その日は食べずじまいでした。
本人の思うとうりにあわせてやりたいのですが
こればっかりはあわせられない状態です。
どなたか良い知恵があれば教えてください!
長文を読んでくれてありがとうございます。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。