祖母の介護サービスについて 私は宮崎市に住む女性です。
92才の祖母の介護サービスについて質問させてください。
(祖母は要介護2です。)
祖母は西都市に1人で住んでいるのですが、
現在は同じ敷地内に住んでいる長男夫婦が
手続き上は面倒をみていることになっています。
(長男夫婦は年金受給者で、嫁はうつ病です。)
祖母はデイサービスに週5回行っており、
ヘルパーさんが週1回来てくれています。
あと、高齢者向けのお弁当(夕食)サービスを
週6日ほど受けています。
でも、朝ご飯は抜きだし、デイサービスに行かない日や
お弁当のない日の食事回数や時間がまちまちです。
(食べさせていないときの方が多いようです)
祖母の年金の管理を長男がやっているのですが、
祖母の家は持ち家で、水道は井戸でお風呂もないし、
下水もない家なので祖母の年金(1回に20万程)で十分なはずですが
補聴器が壊れても買い換えることはしないし、
たまにお総菜や紙おむつを買ってきている程度のようです。
着替えと身の回りのものは私と母が購入しています。
また、祖母は病院には行っていないので医療費はかかりません。
見かねたうちの母が祖母の近く(徒歩3分)に引っ越して
働きながらではありますが祖母の面倒をみたいと言っています。
しかし長男の嫁は
「私がうつ病だから沢山の介護サービスが受けられている」ので、
私の母が介護者になるとデイサービスの回数が減ったり、
受けられなくなるというようなことを言っています。
ヘルパーさんのサービスは今でも週に1回なので、
なくなってもかまいませんが、
祖母は毎日のデイサービスを楽しみにしているので
なくなってしまうと可哀想です。
夕食のお弁当も高齢者用に作られたものだし、
母も働きながら面倒をみるつもりなので
できれば引き続きサービスを受けたいと言っています。
このような状況の場合、母が面倒をみることになると
本当に介護サービスが受けられなくなってしまうのでしょうか。
専門家や経験者様からのアドバイスをいただけたら幸いです。
駄文を読んで頂きありがとうございました。
どうぞよろしくお願い致します。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。