要介護の祖母と、母との折り合いについて悩んでいます。
私は30代既婚女性で一人っ子ですが早くに結婚し家を出ました。
実家には祖母(90歳)がいるのですが、昨年から体調不良で入退院を繰り返し、 現在は足がもう動かず寝たきりになってしまいました。
元々祖母は5、6年前から、近くに住む私の叔母2人(祖母の娘たちで、訳があって一緒に生活)の家に住んでいました。
高齢になり、実家で私の母である嫁と暮らすよりは、実の娘に世話をしてほしい・また叔母たちもこっちにおいでとの思いがあったなどの理由です。
ですが今回、恐らく寿命間近でしょうという医者の言葉もあり、実家に戻り今は主に母が介護することになりました。叔母たちの家は介護の環境的に手狭なのと、叔母2人ともパートの掛け持ち生活で忙しく、年金生活の母なら時間的に余裕があるという事で決まったみたいです。
ですが、母と祖母は昔から折り合いが悪いのです。私は小さい頃はよく板挟みになっていました。
といっても祖母は温厚で何も言わない性格で、私からみると母が一方的に祖母に辛くあたっているような状況が多く、私はおばあちゃん子で大好きだった為、なんでそんな事言うのとよく母を責めていましたが、私も嫁の立場(別居ですが)になった今思えばそれも母は不満だったのでしょうし、母なりの言い分もあったのかもしれません。
ですが祖母が入退院繰り返すようになってからは、長男の嫁が何もしないわけには、と病院に通ったり、叔母の代わりに面倒みたりするようになり、今回の実家での介護も親族会議の結果、特に不満も言わず受け入れました。
ですがやはり元々の折り合いの悪さに加え日々の疲れが出てるのか、当初に比べだんだん祖母の扱いが雑になり、食事など最低限の世話以外は祖母を一人で放置してるように見受けられます。
それだけではなく、私や子供が写真などを持って行き、祖母のベッドに飾っても次に来たときには撤去されてたり、先日など早くに亡くなった祖父の遺影(祖母からよく見える位置)すら壁からはずされていて、さすがに問い詰めたら、「あんまり世話をしてないのをおじいちゃんが見て怒ってるように感じるから嫌だ」との事。自覚というか負い目もあるんだと感じ、私はそれ以上何も言えませんでした。
祖母は少し痴呆というか記憶が曖昧になりますが、よくしゃべるし元気です。
が、たまに私に母の愚痴っぽいことを漏らすようになり、過去か現在の事かが曖昧ですが、恐らく祖母もいろいろ感じ取ってるんだと思います。
私もなるべく実家に帰るようにしてますが(車で30分の距離です)、仕事や家庭その他あり週1~2日がやっとです。叔母たちは交代でほぼ毎日訪問、入浴などは週2回施設にお世話になってます。
ただ、祖母の息子である私の父が昔の考えというか非協力的で、実の親なのに「介護は女がするもんだ」と一切の世話を母や叔母に任せっきりです。
私も何度となく言いましたが父を変えることはできず、そういったことも原因かもしれません。
余命わずかな祖母に毎日できるだけ幸せに暮らしてほしいのですが、私は実際一緒に暮らしてないし、介護の現実を直視してない部分もあり、私が口を出す権利などないのかも知れませんが、実家に帰るたびにそういう状況を見て私も辛く、どうしていいか分かりません。母たちに比べて何もしてないのに、実家に帰るのが少しだけ辛くなってきています。弱い自分です。
私ができる最善の事は何でしょうか。
長くなって申し訳ありませんが、どなたかアドバイスお願い致します。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。