認知症の父に怒る 父が認知症で要介護2です。
父は一昨年から認知症になり、少しずつですが悪化しています。
いまでは、5分前に言われたことも忘れたりする状況です。
姉夫婦が同居して面倒をみています。
姉は常勤で仕事もしていますので、日中はヘルパーがきたり、父は週に数回デイサービスでお世話になっています。
前々から父と姉の仲はよくありません。
その父に教えた通りに使わないものがあると使い方が間違っている、と言って取りあげたり、汚れたら掃除するように伝えていることが掃除できないと激怒されます。
父も怒られると最初のうちは逆切れしていましたが今は何もいいません。
しかし言わないと言わないでまた怒られます。(姉に恐怖心を持っています)
同居していて大変な姉の状況もわかっていますが、認知症の人に激怒してもしょうがないかと思うのは間違っているのでしょうか。
どうにかうまくやっていける方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。