介護保険に詳しい方(特に歯科関係に詳しい方だとありがたいです)、教えていただけると幸いです。
わたしは歯科医院で受付をしている者です。 実は市の歯科医師会より依頼があり、ケアマネさんを通じて要介護2の方が訪問歯科を希望されているとのことで、
院長と衛生士がその患者様宅へ訪問することになりました。
「口腔内が汚れているので指導をお願いします」とのことで介護保険を利用し居宅療養管理指導を行う予定なのですが、
介護保険請求するには、なにか届出をしたりするのでしょうか?
うちの医院は「在宅療養支援歯科診療所」の届け出は出してないのですが、届出しないと駄目なのでしょうか?
介護保険を利用した場合は「介護給付費請求書」や「居宅サービス給付費明細書」を出すとのことですが、その場合の請求先はどこになるのでしょうか?
私自身もこの経験がなく、院長も全く分からずの状態で大変困ってます・・・。
赤本の介護保険との給付調整のところを読んでもさっぱりです。
よろしくお願いいたします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。