認知症の祖母の猜疑心、父への対応について質問です。
現在、父が祖母(83歳)のお世話をしています。うちは早くに母が亡くなり、現在は私(社会人1年目)、父(53歳)の二人で見ています。
祖母は 父には冷たくあたり、猜疑心があるようです。通帳をすぐどこにやったかわからなくしてしまい、毎回のように探していたので、父が預かるといい、祖母は「わかった」と普通に理解していっていました。
しかし、それを忘れて父が通帳を捕ったと思い込み、疑うようになりました。現在では、父通帳をすべて祖母に渡しています。もうどうなってもしらないとイライラしていました。
私は違う住まいに住んでおり仕事もあるため、休みしかみれていません。父は職場も近いため、祖母と一緒に生活して毎日一生懸命頑張っています。
それなのに、そのような猜疑心が生まれて父は悲しいのか腹ただしいのか、すごくイライラしている模様でした。
祖母は父以外の人には(私も含む)とても優しく、ありがとう、かわいいねぇ、助かるよ、と感謝しているようです。父には怒ったり、疑ったりすることをたまに怒鳴るように言うそうです。私は見たことがありません。
それも父は腹がたつようでした。父はとても真っ直ぐで、義理堅いためか、そのような祖母にとてもイライラしています。
母の日のために花をかって渡すなど、ちょっとでも猜疑心をなくそうと父も頑張っています。
怒ったら怒鳴ったり、声をあらげる父ですが、祖母には優しく対応してあげています。(夜中にトイレへつれていく(排泄はできますが、起き上がるのに介護しています)、話を聞いてあげる、ご飯をしてあげるなど)
このままだと、
父は介護疲れしてしまうのではないか
祖母に怒鳴り付けるようになるのではないかと心配です。
また、祖母に父を疑う気持ちをなくしてほしいし、感謝してほしいです。
私は二人にどのように接していけば、力になれるでしょうか。
現在は父とは、愚痴を聞いてあげたり、話をしたり、休みには家のこと全般しています。
祖母には、話を聞いたり、なるべく一緒に作業するようにしています。(頭や体を使うために)今度、母の日に簡単な化粧品や、頭を使えるようなものをあげようかと思います。(興味を示していたので)
皆さんのアドバイスを、ぜひお願いします。また、わからないところは補足しますので、お願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。