認知症の祖母が昼夜逆転で夜に騒ぐときがあります。 (今まで要介護2で、更新の申請中)
昨夜は父の名前を大声で連発していただけだったのだけど、今、ドアを蹴ったり叩いたり激しいです。(鍵してあります)
睡眠薬は飲ませているけど、今夜もしまたドンドンと騒がれたら連日になるので私が辛いです。
寝る部屋、祖母は1階、私も1階です。
妊娠後期(臨月)なので2階に逃げることは難しいです。
夜だけ、オムツにパットを入れて漏れないようにし、ベッドに紐で縛ることを考えていますが、酷いでしょうか?
可哀想だけど、共倒れはしたくないです。
食事や排泄のお世話はヘルパーさんがしてくれていて、施設は2件、断られています。(食事しないのと、モルヒネを飲まさないといけない為)
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。