相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-12-19 15:44:30

介護の現状について教えてください。(介護何でも相談)

介護の現状について教えてください。
人手不足と重労働
補助すれば歩ける親がおむつと車いすの移動
リハビリできる施設は満員で利用できない 父が介護施設に入りスタッフの方の 人手不足と重労働で 今ある事をこなすのが精いっぱいというか あまり求めないで下さいという対応を目にしました。
ケアマネさんもあまり期待されても難しいといった感じの事を言います。
父は 手の肘の骨を折り 歩けなくなりそうな時の入所(ショートステイ)だったので、家族としては歩けなくなる事が心配で仕方がありません。
その為 介護施設に歩行器(脇で支えるタイプ 肘にギブスをしているので、)が無いので、実費でレンタルして施設におかしてもらう許可をとり、食堂まで行く間 歩く練習をさせてくださいと施設長の方と約束したのに 実際にどうかと確認すると車いすで移動したとのこと。
私が施設に行っても忙しくしていて玄関でしばらく対応できない位の状況なので、あまり自分のところの事ばかりは言いにくい雰囲気ですが、感じとしては車いすならサッといけるけど、歩く隣で補助するのは一番忙しい時間にやってられないよ!という感じです。
お願いすると 嫌そうな感じで解かりましたとは言うものの 実際にはやってくれていないのを解かってしまうと腹が立つのを抑えるのがやっとという感じになってしまいます。
家族にとっては父が歩けるか歩けないかで下の世話も含め 大問題でも 施設にとってはおむつの中でしてもらった方が定期的に仕事をするだけで楽だとかそういう感じはあるのでしょうか?
私の父が入っている施設は重度の方が多く 今回知人の紹介で入所する事になったのですが、歩けるか、歩けないか?の瀬戸際だからなんとか 施設の方にも協力頂きたいというのは 余分な仕事でしょうか?
入所の説明の時の施設長は 本人が頼ってくれないとこちらも色々気がつかないので、何でも言って下さいという事でしたが、実際には忙しそうにしていて話しかけれない雰囲気 頼んでも嫌な顔に近いです。
一般的にこの様でしょうか?

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ