相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-10-28 14:40:05

リハビリパンツ(オムツ)類の吸収量について…(介護何でも相談)

リハビリパンツ(オムツ)類の吸収量について… リハビリパンツ(オムツ)類には、おしっこ何回分(1回○○CCとして)とかの吸収量が書かれていると思います。

この限度の吸収量というのは、吸収帯を100%使用(利用?、活用?)した時の場合の吸収量だと思います(勝手にそう思っているだけで違うかもしれません…)。

しかし、実際には、たとえば「おしっこ」の場合だと前の方の30%とか40%とかの吸収帯の使用が終わると、横漏れしてしまっている感じがします。

これは、「おしっこ」の速度が速すぎて吸収帯が100%使用しきれていないのか、そもそも吸収帯を100%活用しようと思っていること事態が間違っているのでしょうか?

実際には、吸収帯の30%程度しか活用し切れてないなと思っているのですが、そんなものなのですよね?

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ