相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-08-28 01:20:56

病院勤務の事務なのに、介護の仕事を頼まれたら?(介護何でも相談)

病院勤務の事務なのに、介護の仕事を頼まれたら? 私は、病院の病棟事務で仕事に就きました。
時々は、リハビリの送り迎えなどはしてほしい、といわれてました。

同じ病棟事務の方に教わったのですが、自分の仕事優先で、どうしても手が足らないときだけ、見守り程度の患者さんに限り、リハビリ室への送り迎えはしてもいい、それ以上になると、未経験で反対に事故にあえば、大変だから、と言われていました。

ところが、送り迎えする前に、ベッドから車椅子に乗せてあげなくてはならない、戻ってきたらその反対で車椅子からベッドへ移動です。
また、レントゲンやMRIがあると、患者さんを連れていく、というのができるのですが、進退から金属をはずし、シップをはがし、入れ歯を取ってあげて、というところまでしなくてはならなくなりました。
命令されるときは、独断と威圧的、断れない状態です。
こんご、このままで、どんどん身体に関ることが増えてきたら、事故も心配です。
これは、正しいことなのでしょうか。事務で入っても、身体介護のところまで、しなくてはならないのでしょうか。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ