相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-04-29 22:55:31

介護保険法の解釈について・・・(リハビリ関係)(介護何でも相談)

介護保険法の解釈について・・・(リハビリ関係) 今年の4月からの改正で、現在色々と勉強中です。

その中で、少し気になる文言が見られたのでお聞きしたいのですが・・・

厚生労働省の出しているQAなどではありませんが、各種研修資料の中に
理学療法士の行うリハビリは一日18回まで・・・」
と書かれています。
老健の研修でも同様の事を言っていました。
研修では改正前からそうであったような話でした。(というよりも、当然の前提であり、知らない私がおかしいようです。)

そこで、質問です。
私の施設(老健)では、セラピスト一人あたり一日に20名のリハビリを行っています。
これはまずいですか?
また、各種研修資料ではなく、厚生労働省の発行した資料で同様の記載のある資料はありますか?
(ずっと探していますが、見当たらないので・・・)

基本的な質問なのかも知れませんが、困っています。
よろしくお願いします。。。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ