現在、介護士しています。三年目です。
転職を考えているのですが・・
詳しくは、以下を読んでみてください!
↓ 現在、リハビリ病棟で介護士として勤務しています。今月末で退職します。
リハビリ中心のため、介護の専門性は発揮できず、病棟では看護助手。また、この病院の介護士教育制度やら考え方に馴染めず・・またかねてから転職希望も強かったためこの度、離職を決意しました。
しかしながら、いざ違う所へ面接を受けてみると(雑貨販売・カメラマン)、私にはできない・・と自信がなくなってしまい・・。学生の頃から25の今まで介護の現場しか分からない私には、今は不安と迷いとでいっぱいです。やはり慣れた介護がいいのかと。自身に問いかけても答えが見つからず。
私は、特養・病院と経験してきました。病院での勤務は本当に患者様への思い入れも深く、たくさん学び患者様のおかげで成長できたと本当に感謝しています。介護のキャラなんてほど遠かった私が、成長できたことうれしく思います。反面・・・
学生の頃から、こんなことしたいんじゃない・・とずっと悩んできました。行きたい専門に行けず、親の勧めで、ただ流れで辿り着いた介護という世界・・それなりに深く考え、自分自身、介護に対する考えや思いを持ち働いてきました。親にとっては、できそこない
の娘が介護なんて安心のほかないようです。辞めると決まったら出て行けと・・・今、貯金もありません。ほんとうは介護なんてしたくなかった。正直なところそうなのです。ただ、多くの患者様やその家族と関わることのうれしさであったり、そこから
学ぶべきものであったり、私には必要な仕事であったと思っています。ただ、仕事としては割り切れない部分が多く、
余計に転職希望が強かったのだと思います。また、自分自身、この仕事に対して、影の部分を割り切ることができなかったように思います。つらくもあり、楽しさも喜びもあると分かっているのだけれども・・・これから、結婚も考えていかないといけない。時間もなければ、お金もまったくない。
私に何ができるのか・・・やっぱり介護なのか・・・もしかしたら同じような悩みを、持たれた方がいるのではと思い投稿しました。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。