筋ジストロフィーと体調等について、相談させて下さい。尿の切れが悪い、残尿感を感じる、日中の多少?の眠気(何時間寝ても眠い、十分に睡眠をとっても眠気が残る(気候的な要因もあると思います))等があります。 私は、筋ジストロフィー(略称:筋ジス)に起因する身体障害者です。
筋ジスは、進行性に全身の筋力が低下していくという病気で、病気の進行に伴い身体が動けなくなり介護が必要になってしまいます。単に身体が動けなくなるだけでなく、心機能や呼吸機能の低下も起こってくる大変困った病気です。
日中の眠気と呼吸不全は、関係があるそうですが、肺活量も低下傾向にはあるのですが、呼吸が苦しいとか浅いということはありません。睡眠中に目が覚めるということもありません。また、寝つきが悪いということはあります。(一度、寝付けるとそれからは良く眠れます。)暑い時期なので、これも要因となっていると思います。朝は、家族の仕事の都合で仕事が休みの日以外は、毎朝6時に起きなければなりません。自宅ではキャスター付きのいすで移動していますがベッドから移れないので、逆はできるのですが。夜は入浴後は目が覚めてしまい、パソコン等したいこともあるので遅くなりがちです。ベッドに入ってもあまり寝付きが良くなくて、最近は毎日午前2時くらいまで眠れません。朝は起こされれば何とか起きられますが、日中に眠気がありウトウトしていて、少しもたれかかって寝てしまうこともあるのですが、今一熟睡できるわけではなくて一時的に眠気はましになるのですが、矢張り眠いです。そして夜になって入浴をすると目が覚めます。また、午前は冷房を使わないのですが、朝食を食べてからパソコン等を数時間していると、何となく気持ち悪くなってきて、吐き気や時々しゃっくりが起こります。それくらいからトイレに行って排便をしながら壁にもたれかかってウトウトしていると何となくましになる気がして、昼食も食べられます。その後また眠くなります。壁等にもたれかかったりして軽くウトウトしています。夕方には何とか目が覚め夕食は食べられます。この時間からは割と眠くありません。
また、少し尿のトラブルもあり、水分を摂った時に、強い尿意を感じて、朝食後数時間後にトイレに行くと、それから数時間に渡り、頻繁に尿意を感じて、実際に尿もでます。何といいますか、すぐに膀胱に尿が溜まって、尿意が数時間尿意が持続する感じです。でも、朝にトイレに行くまでは、割と我慢できるというかそこまで強い尿意はありませんが、なかなかトイレに何度も行くのは大変なので、我慢しすぎる傾向にはあります。トイレにいっても力むということが良くあり、
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。