相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-03-22 22:37:56

家族の世話に疲れてしまいました。何事にもやる気が出ま...(介護何でも相談)

家族の世話に疲れてしまいました。何事にもやる気が出ません。
※以下、長文です。まとまらない文章で申し訳ないのですが、アドバイスがいただけたら嬉しく思います。 28歳独身です。

高次脳機能障害の父がいます。
数ヶ月前から、自宅で私と母で介護することになりました。

記憶ができない、集中できない、わがままばかり言う、屁理屈をこねる
といった態度の父に「父は病気なのだから」とずっと我慢してきましたが、とうとう限界がきてしまいました。

記憶ができないので、逐一メモをとるよう言っているのですが、
「お前たちは俺を病気だというが、俺はそんな気がしない。これぐらい覚えられるからメモなんてしたくない」
というようなことを言ってきます。かと言って、「じゃあ社会復帰に向けて頑張ろうよ」といったことを言うと
「俺は脳の病気なんだろ? 脳がダメになっちゃ人間ダメなんだよ」
などと言って来て・・・そんな甘いことを言ってくるのは病気のせいなのだと頭では理解しているのですが、
もう気持ちがついていきません・・・。自分でも精神的におかしくなっている自覚がありました。

そして最近、ついに蓄積されていた気持ちが爆発してしまいました。
いわゆる「お前が養ってくれるんだろ?頼むよ~(笑)」みたいなことをヘラヘラした態度で言われ、
恥ずかしいことに怒鳴り散らしてしまいました・・・。

私は頭がよくないので、スマートに仕事ができるタイプではありません。
必死になってこれまで仕事をして、生活してきました。
私が頑張っていれば、父もリハビリを頑張ってくれるとどこかで信じていたのでしょう。
それが崩れてしまい、途端にあらゆることに対してやる気がなくなってしまいました。
「あらゆること」には仕事も含まれており、正直もう仕事にも行きたくないです…。
こんなこと思うのは本当に情けないですが、
頑張っている父には頑張れる仕事で報いたいと思っていただけに、
いい加減な父にはいい加減な仕事でいいじゃないかと心のどこかで思ってしまったようです
(自分のことなのに、もうよくわからなくなっています)

しかし、この不況です。転職なんて軽々しく出来ないと思っています。
そうなってくると、もう八方塞がりで・・・どうしたらいいのか・・・

今は本当に母に申し訳なく思っています。
自分がこんなに弱かったとは・・・父のことで苦労しているのは、父と接する時間がより多い母のほうなのに
先に音を上げたのは私で・・・本当に情けないです…情けないですが、もう限界みたいです(苦笑)

まとまらない文章で申し訳ないのですが、何かしらのアドバイスを頂けたらと思っております

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ